top of page
  • 執筆者の写真Takayuki Sugawara

第1176回 経営者モーニングセミナー

更新日:2020年7月16日

講師:仙台泉倫理法人会 事務長 ソニー生命保険(株) ライフプランナー 宮澤 幸秀 様

テーマ:「人生横滑」


35歳丑年生まれの宮澤幸秀様。私も丑年3回り違いでした。テーマ「人生横滑」、裏テーマ

「本を忘れず、末を乱さず」。横滑=ドリフト反始慎終。以前、大崎市から秋田県堺の鬼首側

公道で十数台が流していたのを思い出しました。生保への転職、倫理活動、世の中そんなに

甘くないですよ。家族と仲間、本気で取り組んだドリフトで、信条の「どうせやるなら、人生楽しく!

激しく!元気よく!」で益々ご活躍される事を祈念致します。


社会貢献委員長 アソシエイツ 小山正一

閲覧数:17回0件のコメント

最新記事

すべて表示

講師:山形県倫理法人会 監査 法人レクチャラー ㈲布施弥七京染店 会長 布施 富將 様 テーマ:「役を知り、役に徹す」 本日の講話は昨夜に引き続き、山形県倫理法人会、布施富將監査でした。震災の年の9月に新しい単会を立ち上げたお話の中で、普及拡大を富士山に例えられ、裾野を広げると美しい山の形になるように、倫理の良さを伝えていかなければいけない・・・等のお話を頂きました。そしてお役を頂く事の大切さにつ

講師:株式会社 Pallet (パレット) 代表取締役 羽 山 暁 子 様 テーマ:「社員と組織の幸せを両立する~これから時代に必要な『職場共同体感覚』とは~」 社員と組織の幸せを両立する「職場共同体感覚」とは?初めて耳にする言葉でした。羽山さんの軽快な講演の中で、2つの言葉が印象に残りました。ひとつは、「相手の関心に関心を持つこと。」そうすると、人は楽しそうにたくさん話をしてくれる。もうひとつは

講師:(株)保坂 代表取締役 保坂 浩一 様 テーマ:『令和3年度・活動方針について』 倫理法人会において「役職」を受けるという事は、その時は本人にとって負担になるかもしれませんが、役を通して学んだ経験や出会いは、確実に自分自身の器を深めてくれるものであると、今回の講話で教えて頂きました。私も弱い人間なので、ついつい断る理由を探す癖がついておりましたが、重要な頼まれごとがあった時は自分の肥やしにな

bottom of page