top of page
  • 執筆者の写真Takayuki Sugawara

第1163回 経営者モーニングセミナー

更新日:2020年6月1日

講師:出席者全員による会員リレースピーチ

テーマ:「あなたにとっての令和元年は?来年の抱負も教えて下さい」


例年新年1回目に行っている全員リレースピーチでしたが、講師スケジュールの関係上、年末開催となりました。参加者は23名(苦笑)と少数精鋭のメンバーによる中身の濃いMSでした。

寒い中早起きして、自分の反省・抱負をスピーチする。MS委員長でなければ、欠席しそうな自分を見て、今日この場に足を運んだ皆様に心から尊敬の念を抱きました。

今年一年、モーニングセミナーへのご参加・ご協力、ありがとうございました!どうぞ良いお年をお迎えください。


MS委員長 ㈲不動産のイチロー 石垣 直樹



閲覧数:19回0件のコメント

最新記事

すべて表示

講師:山形県倫理法人会 監査 法人レクチャラー ㈲布施弥七京染店 会長 布施 富將 様 テーマ:「役を知り、役に徹す」 本日の講話は昨夜に引き続き、山形県倫理法人会、布施富將監査でした。震災の年の9月に新しい単会を立ち上げたお話の中で、普及拡大を富士山に例えられ、裾野を広げると美しい山の形になるように、倫理の良さを伝えていかなければいけない・・・等のお話を頂きました。そしてお役を頂く事の大切さにつ

講師:株式会社 Pallet (パレット) 代表取締役 羽 山 暁 子 様 テーマ:「社員と組織の幸せを両立する~これから時代に必要な『職場共同体感覚』とは~」 社員と組織の幸せを両立する「職場共同体感覚」とは?初めて耳にする言葉でした。羽山さんの軽快な講演の中で、2つの言葉が印象に残りました。ひとつは、「相手の関心に関心を持つこと。」そうすると、人は楽しそうにたくさん話をしてくれる。もうひとつは

講師:(株)保坂 代表取締役 保坂 浩一 様 テーマ:『令和3年度・活動方針について』 倫理法人会において「役職」を受けるという事は、その時は本人にとって負担になるかもしれませんが、役を通して学んだ経験や出会いは、確実に自分自身の器を深めてくれるものであると、今回の講話で教えて頂きました。私も弱い人間なので、ついつい断る理由を探す癖がついておりましたが、重要な頼まれごとがあった時は自分の肥やしにな

bottom of page